ITEM CODE:
JBO009222

Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~

Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
0 円(税込)
0 円(税込)
Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
  • Antique Navajo 卍 Stamped Heavy Triangle Wire Cuff c.1920~
着用サンプル画像
https://www.instagram.com/p/DBd_6nJzaya/
【NAVAJO】ナバホのアンティークジュエリー、インゴットシルバー(銀塊)から成形された、独特な角度を持つ厚く太いトライアングルワイヤー(竜骨型)をバンドとした非常に貴重なアンティーク/ビンテージバングルです。

力強いスタンプワークにより【卍】Whirling Log/Nohokos等が刻まれた<45g>近いバンドは、人気の高いアンティークのトライアングルワイヤーバングルの中でも類を見ない重量を有しています。
また、その滑らかなシルバーの肌等、インゴットシルバーから成形された作品特有のスペシャリティも体感できる素晴らしい作品となっています。


使用されているスタンプツール(鏨・刻印)や、そのシェイプ等から1920年代~1930年代初頭頃に作られた作品と推測されます。

インゴットシルバー(銀塊)からハンマーワークによって成形されたトライアングル(竜骨型)ワイヤーは、ずっしりとした重量感を持ち、現代において既製品となっているトライアングルワイヤーには存在しない独特な角度と太さを持ったトライアングル/三角形の断面に成形されています。

またそれは、材料として市販されている既製のトライアングルワイヤー(コマーシャルワイヤー)にスタンプを施した作品に比べてかなり硬く、太さ以上の重量感と鈍い艶が特徴的です。

このようなトライアングルワイヤーは、とても原始的な技術で構成されています。バー(棒)状のインゴット(銀塊)を作り、それをトライアングル型に彫り込んだ溝にハンマーで叩き込む製法や、ローラーで伸ばしながら成形する製法によって成形しており、パウンティングによる圧力によって金属の密度が高く、硬い仕上げりとなっています。


その様なバンドに上下左右対称にスタンプワークが刻まれており、力強く刻まれた卍等が作品にさらなる魅力と奥行きを与えています。

これらのスタンプワークもクラシックで素朴な印象となっていますが、実際にはとても質の高いスタンプツール(鏨・刻印)が使用されています。
卍の中心に小さなドットが含まれていたり、三角形を刻む文様の内部には細かな線模様を内包していたり、作者の卓越した技巧を感じられる上質なスタンプツール(鏨・刻印)となっています。

さらに、サイド~ターミナルにかけてもプリミティブな印象の力強いスタンプワークが施され、アンティークナバホジュエリーらしく武骨でエスニシティな魅力を放っています。



卍 【スワスティカ】 Whirling Log 【ワーリングログ】について・・・
4つの【L】 『LOVE・LIFE・LUCK・LIGHT』 からなる幸福のシンボル卍(Swastikaスワスティカ)はラッキーシンボルとして当時よく使われていたモチーフです。
しかしながら、1933年のナチスドイツ出現、1939年にWW2開戦によりアメリカにおいては敵国ドイツのハーケンクロイツと同一記号は不吉だとして使われなくなってしまいました。

当時の新聞記事にも残っていますが、インディアンたちにも卍が入った作品の廃棄が求められ、政府機関によって回収されたりしたようです。 その後、大戦中にも多くが廃棄されてしまった歴史があり、現存しているものは大変貴重となりました。
こちらはそのような受難を乗り越えて現存しているものです。



【Ingot Silver】インゴットシルバー(銀塊)からの成形は、アンティークインディアンジュエリーにおいて非常に重要なファクターですが、銀含有率/品位とは関係なく、ジュエリーの製法技術を表します。

現在制作されている作品の多くは、材料として市販されているシルバープレート(銀板/ゲージ)を加工することでジュエリーとして成形されていますが、インゴットから成形する製法では一度溶かしたシルバーを、鍛冶仕事に近い方法であるハンマーやローラーで叩き伸ばすことでジュエリーとして成形していきます。
最終的にはどちらもプレートやバーの形態になるため、大きな差は無いように思われますが、インゴットから成形されたシルバーの肌は、硬くなめらかで鈍い光を持っています。
それにより生み出されるプリミティブで武骨な作品の表情は、やはりアンティークインディアンジュエリーの大きな魅力です。

また、1930年代にはシルバープレートが登場しますが、当時シルバープレートを用いて制作されたジュエリーは政府によりインディアンクラフトとして認定されず、グランドキャニオンなどの国立公園内で販売できなくなった記録も残っています。



本作の重量感や特別な硬さ、滑らかなシルバーの質感はインゴットシルバーから成形された作品の特徴であり、アンティークナバホジュエリー独特の特別な特徴となっています。

また、原始的なシルバーワークによる無骨なアンティークブレスレットでありながら、どこかエレガントでハイジュエリーの様な洗練された印象を併せ持ち、そのシンプルなデザイン/造形と少しエッジーなトライアングルシェイプは、多くのスタイルによく馴染みます。
さらに、本作のフロント部分は少し角度が緩く造形される事で肉感的にも感じられ、手首にナチュラルで素晴らしい立体感をもたらす美しいフォルムとなっています。

本作の様なトライアングルワイヤーをベースとしたバングルは重ね付けにも向いていますが、こちらの様な厚みと太さを持つ作品は単独でも強い存在感を示します。

ナバホのオーセンティックなスタイルとして現代に至るまで大変長く制作されることになるトライアングルワイヤー。本作はそれらのソース(源流)となったピースの一つであり、その無駄のない造形美は、現代においても魅力的で高い普遍性と汎用性を有しています。


トライアングルワイヤーを基調としたバングルは、アンティークナバホジュエリーの中でも最も人気の高い造形スタイルの一つでありながら、現存数が大変少なく、非常にコレクタブルな作品の一つ。さらに本作の特殊性や希少性により、ミュージアムクオリティーと言える大変貴重なのアンティークナバホジュエリーです。

◆着用サンプル画像はこちら◆



コンディションは、全体に細かなキズや多少の摩耗、ハンドメイド特有の制作上のムラ等が見られますが、特に目立ったダメージのない状態を保っています。


こちらの価格につきましてはお問い合わせください。
お手数ですが、お問い合わせ作品名・アイテムコード・お名前・住所・電話番号・メールアドレスを必ずご記載下さいますようお願いいたします。  →お問合せはこちら
【NAVAJO】ナバホのアンティークジュエリー、インゴットシルバー(銀塊)から成形された、独特な角度を持つ厚く太いトライアングルワイヤー(竜骨型)をバンドとした非常に貴重なアンティーク/ビンテージバングルです。

力強いスタンプワークにより【卍】Whirling Log/Nohokos等が刻まれた<45g>近いバンドは、人気の高いアンティークのトライアングルワイヤーバングルの中でも類を見ない重量を有しています。
また、その滑らかなシルバーの肌等、インゴットシルバーから成形された作品特有のスペシャリティも体感できる素晴らしい作品となっています。


使用されているスタンプツール(鏨・刻印)や、そのシェイプ等から1920年代~1930年代初頭頃に作られた作品と推測されます。

インゴットシルバー(銀塊)からハンマーワークによって成形されたトライアングル(竜骨型)ワイヤーは、ずっしりとした重量感を持ち、現代において既製品となっているトライアングルワイヤーには存在しない独特な角度と太さを持ったトライアングル/三角形の断面に成形されています。

またそれは、材料として市販されている既製のトライアングルワイヤー(コマーシャルワイヤー)にスタンプを施した作品に比べてかなり硬く、太さ以上の重量感と鈍い艶が特徴的です。

このようなトライアングルワイヤーは、とても原始的な技術で構成されています。バー(棒)状のインゴット(銀塊)を作り、それをトライアングル型に彫り込んだ溝にハンマーで叩き込む製法や、ローラーで伸ばしながら成形する製法によって成形しており、パウンティングによる圧力によって金属の密度が高く、硬い仕上げりとなっています。


その様なバンドに上下左右対称にスタンプワークが刻まれており、力強く刻まれた卍等が作品にさらなる魅力と奥行きを与えています。

これらのスタンプワークもクラシックで素朴な印象となっていますが、実際にはとても質の高いスタンプツール(鏨・刻印)が使用されています。
卍の中心に小さなドットが含まれていたり、三角形を刻む文様の内部には細かな線模様を内包していたり、作者の卓越した技巧を感じられる上質なスタンプツール(鏨・刻印)となっています。

さらに、サイド~ターミナルにかけてもプリミティブな印象の力強いスタンプワークが施され、アンティークナバホジュエリーらしく武骨でエスニシティな魅力を放っています。



卍 【スワスティカ】 Whirling Log 【ワーリングログ】について・・・
4つの【L】 『LOVE・LIFE・LUCK・LIGHT』 からなる幸福のシンボル卍(Swastikaスワスティカ)はラッキーシンボルとして当時よく使われていたモチーフです。
しかしながら、1933年のナチスドイツ出現、1939年にWW2開戦によりアメリカにおいては敵国ドイツのハーケンクロイツと同一記号は不吉だとして使われなくなってしまいました。

当時の新聞記事にも残っていますが、インディアンたちにも卍が入った作品の廃棄が求められ、政府機関によって回収されたりしたようです。 その後、大戦中にも多くが廃棄されてしまった歴史があり、現存しているものは大変貴重となりました。
こちらはそのような受難を乗り越えて現存しているものです。



【Ingot Silver】インゴットシルバー(銀塊)からの成形は、アンティークインディアンジュエリーにおいて非常に重要なファクターですが、銀含有率/品位とは関係なく、ジュエリーの製法技術を表します。

現在制作されている作品の多くは、材料として市販されているシルバープレート(銀板/ゲージ)を加工することでジュエリーとして成形されていますが、インゴットから成形する製法では一度溶かしたシルバーを、鍛冶仕事に近い方法であるハンマーやローラーで叩き伸ばすことでジュエリーとして成形していきます。
最終的にはどちらもプレートやバーの形態になるため、大きな差は無いように思われますが、インゴットから成形されたシルバーの肌は、硬くなめらかで鈍い光を持っています。
それにより生み出されるプリミティブで武骨な作品の表情は、やはりアンティークインディアンジュエリーの大きな魅力です。

また、1930年代にはシルバープレートが登場しますが、当時シルバープレートを用いて制作されたジュエリーは政府によりインディアンクラフトとして認定されず、グランドキャニオンなどの国立公園内で販売できなくなった記録も残っています。



本作の重量感や特別な硬さ、滑らかなシルバーの質感はインゴットシルバーから成形された作品の特徴であり、アンティークナバホジュエリー独特の特別な特徴となっています。

また、原始的なシルバーワークによる無骨なアンティークブレスレットでありながら、どこかエレガントでハイジュエリーの様な洗練された印象を併せ持ち、そのシンプルなデザイン/造形と少しエッジーなトライアングルシェイプは、多くのスタイルによく馴染みます。
さらに、本作のフロント部分は少し角度が緩く造形される事で肉感的にも感じられ、手首にナチュラルで素晴らしい立体感をもたらす美しいフォルムとなっています。

本作の様なトライアングルワイヤーをベースとしたバングルは重ね付けにも向いていますが、こちらの様な厚みと太さを持つ作品は単独でも強い存在感を示します。

ナバホのオーセンティックなスタイルとして現代に至るまで大変長く制作されることになるトライアングルワイヤー。本作はそれらのソース(源流)となったピースの一つであり、その無駄のない造形美は、現代においても魅力的で高い普遍性と汎用性を有しています。


トライアングルワイヤーを基調としたバングルは、アンティークナバホジュエリーの中でも最も人気の高い造形スタイルの一つでありながら、現存数が大変少なく、非常にコレクタブルな作品の一つ。さらに本作の特殊性や希少性により、ミュージアムクオリティーと言える大変貴重なのアンティークナバホジュエリーです。

◆着用サンプル画像はこちら◆



コンディションは、全体に細かなキズや多少の摩耗、ハンドメイド特有の制作上のムラ等が見られますが、特に目立ったダメージのない状態を保っています。


こちらの価格につきましてはお問い合わせください。
お手数ですが、お問い合わせ作品名・アイテムコード・お名前・住所・電話番号・メールアドレスを必ずご記載下さいますようお願いいたします。  →お問合せはこちら
Size

メンズサイズ L - XXL 程度

内径最大幅 約64.3㎜    正面幅(高さ) 約10.9㎜
内周 約148㎜    開口部 約29.5㎜
Inside Measurement 5 7/8inch   opening 1 3/16inch 

※バングルはサイズ調整可能です。
本作は、L~XXLサイズの男性であれば多くの方にフィットすると思われます。
ただし、サイズ調整の際は無理な力を加えますと破損の原因となることがありますのでご注意ください。

サイズ(手首寸法)をお伝えいただければ、当店でお渡し前の調整が可能です。お気軽にお申し付けくださいませ。

Material

Ingot Silver    約44.4g