【NAVAJO】ナバホのアンティークジュエリー、【Fred Harvey Style】フレッド・ハービースタイルや【Tourist Jewelry】ツーリストジュエリーと呼ばれる、20世紀前半頃にアメリカ中西部の観光客向けに制作されたスーベニアアイテム(土産物)の一つとして作られたアンティーク/ビンテージバングルです。
ターミナル(両端)にラトルスネーク(ガラガラ蛇)が刻まれたバンドをベースに、プレーンなシルバーのみで構成されたコンチョが配された比較的珍しいデザインのピースとなっています。
1930年代~1940年代製と思われ、バンドはフロント部分が2本に割り開かれた伝統的でオーセンティックなスプリットバンドの造形となっており、装着時に肌が透けるスリットとなっている為、さり気なく手首に馴染みやすい印象です。
そしてフェイスは、多くの場合ターコイズ等の石がセットされるデザインとなっていますが、こちらのピースはその石に代わって綺麗なドームシェイプを持つシルバーコンチョが3か所に配された珍しい個体となります。
センターのコンチョのみ、中空構造の『ホロースタイル』となっており、両サイドのコンチョは裏側の無い造形です。
さらに、サイドからターミナル(両端)にかけても、ラトルスネーク等のスタンプワーク刻まれており、ツーリストらしいキャッチーなイメージと奥行きのある表情が与えられているようです。
また、多くの工程がハンドメイドで仕上げられていますが、一部には機械が用いられているため、マシン&ハンドメイドのハイブリッドなピースです。
ただし、その現存数は非常に少なく、類似したピースを見つける事の出来ない貴重な物となっています。
こちらのようなアイテムは、1923年にニューメキシコ州アルバカーキで創業され、多くのナバホやプエブロの職人が所属した有名工房【Maisel's Indian Trading Post】マイセルズ インディアントレーディングポストや、その傘下の企業『IH = Indian Handmade/Handcraft』『SILVER PRODUCTS』『Silver Arrow』の3つのホールマークで知られ、カンザスシティーに存在していた【SILVER PRODUCTS MFG.】シルバープロダクツ マニュファクチャリング等で製造されていましたが、こちらにはショップマークやホールマーク(サイン)は入らず詳細は不明となっています。
【Rattlesnake】ガラガラヘビ/ラトルスネークは、インディアンにとって神聖な存在として、特にプエブロインディアンの間で古くからジュエリーやポッテリー等、色々な作品に用いられました。
ジュエリーにおいてはナバホの偉大な作家【Fred Peshlakai】フレッド・ぺシュラカイ(1896-1974)やアコマの伝説的な作家【Clyde Hunt/Chief Sunny Skies】クライド・ハント(1900-1972)等が素晴らしいスネークモチーフの作品を残しており、それらのデザイン・スタイルが後世に受け継がれています。
当店のロゴにも登場するモチーフであり、脱皮して成長していく姿から、<挑戦><革命><知恵> 等を象徴するシンボルとされています。
ドーム型のコンチョによる柔らかな印象と、アイコニックでキャッチーなモチーフが特徴的なバングル。キャッチーな雰囲気も持っていますが、ターコイズ等の石が使用されないソリッドなシルバーの質感により、甘過ぎずシックなスタイルや男性にも馴染むピースとなっています。
また、さり気ないスタンプワークやスプリットバンド等のディテールによって、ナバホジュエリーらしい表情豊かなブレスレットとなっており、アンティーク独特の味わいも感じられるコレクタブルなピースの一つです。
◆着用サンプル画像はこちら◆
コンディションも良好です。シルバーのクスミやコンチョの一部にヘコミ、ハンドメイド作品特有の制作上のムラ等は見られますが、使用感の少ない良好な状態を保っています。