【NAVAJO】ナバホか【ZUNI】ズ二のビンテージジュエリー、クラシックなオーバルシェイプをベースにターコイズインレイが施された、シンプルで美しいビンテージ/アンティークピンブローチです。
クロスデザインを浮かび上がらせるバースト(放射状)の大胆なスタンプワークが特徴的で、完成度が高くクリーンなデザインと、中央のナチュラルでアーシーなターコイズによるがコントラストが魅力的な作品となっています。
正確な制作背景を特定するのが困難なピースであり、制作された時代も1950年代~1970年代中頃まで広く可能性が考えられます。
また、本作にはホールマーク(作者のサイン)等が刻印されておらず、残念ながら作者は不明となっています。
スタンプワークのデザインや造形スタイル、完成度の高さからは、ナバホの名工【Kee Joe Benally】,キー・ジョー・ベナリー(1936-2014)や【Luke Billy Yazzie】ルーク・ビリー・ヤジーを想起させ、ターコイズインレイのディテールによりズニ族の作品である可能性も残りますが、おそらくナバホ族のシルバースミスが制作した作品です。
オーセンティックなオーバルシェイプをべースとし、中央には窓のように十字に区画されたターコイズインレイが施される事で、独創性と構築的でモダンな印象が与えられています。
そして、そのターコイズインレイを中心として、四方にバースト(放射状)のライン模様が刻まれることで大きくクロスが現れるデザインとなっています。
それらスタンプワークはエッジの厚みにまで達し、エッジにはヤスリで削る『ファイルワーク』によりしっかりと刻みが施されており、動きのあるシェイプとバーストラインを強調する役割を果たしています。
また、全体には柔らかなアールがつけられていることで、独特な上質感や立体的な迫力が与えられています。
これは、木(丸太)やレッド(鉛の塊)に施された凹みに、地金となるシルバーをハンマーで叩き沿わせることによってドーム状の膨らみを作り上げており、非常に細かく何度もタガネで叩き沿わせる高度なハンマーワークで成形されています。
【Inlay】インレイ/チャンネルインレイは、古くからズニ族が得意として発展させた技術であり、カットしたターコイズやシェルなどをシルバーにピッタリと嵌め込む螺鈿細工のような技術です。
ナバホのシルバー技術に次ぐ長い伝統のある技術であり、1920年代以降、現在に至るまで多く作られましたが、そのモチーフはサンダーバード、ナイフウイング、レインボーマン、サンフェイス等、とても多様なモチーフが見られます。【C. G. Wallace INDIAN TRADER】C.G.ウォレスインディアントレーダー等有力なトレーダーの元では、ナバホのシルバースミスがシルバーワークを担当し、そこにズニのシルバースミスがインレイワークを施した共作品なども作られてます。
また、現在ではインレイ技法で制作される多くのジュエリーがキャストによる量産品(量産されたシルバーに石をはめ込むだけ)となってしまいましたが、こちらはシルバー部分を含めてすべてがハンドメイドで成形されています。
こちらのピンブローチも派手さは感じさせませんが、中央のターコイズインレイが作品の大きな特徴となっています。
構築的でソリッドな印象のシルバーワークをベースに、アーシーなターコイズインレイが施される事で、青空を望む窓を見ているように錯覚させます。
また、全体の柔らかな膨らみや、立体感のあるスタンプワークなどによる豊かな表情により、シンプルなデザインでありながら特別な個性と上質感が感じられる作品となっています。
洗練された造形デザインやバランスの良いボリューム感、エレガントな上質感は少しフォーマルなシーンでも品格を損なわず多くのシーンにフィットさせる事が出来ます。
さらに、アウターのアクセントとしてラペルや襟等にもフィットしますし、ハット等のワンポイント等にも使い勝手の良いピースだと思われます。
伝統的な製法/技術が踏襲された丁寧で美しいシルバーワーク、そしてセンスの良いデザインと造形美が堪能できるピンブローチです。
工芸品として作られたシルバージュエリーですが、ウェアラブルアートとしても評価できる完成度とオリジナリティを有し、トレジャーハントプライスなピースとなっています。
◆着用サンプル画像はこちら◆
コンディションも大変良好です。多少のクスミや小キズなどは見られますが、目立ったダメージなどはありません。
ターコイズも長い時間を経ていますが、現在もある程度の艶と透明感を保っています。