ITEM CODE:
JRO034743

Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring c.1950~

Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring c.1950~
28,600 円(税込)
28,600 円(税込)
Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
  • Vintage Navajo Three Turquoise Row Silver Ring  c.1950~
【NAVAJO】ナバホのビンテージジュエリー、ターコイズを縦方向に並べたナバホの伝統的な造形スタイルの作品。ラフカットながら発色の美しいターコイズと、アンティーク作品ながらモダンでアーティなデザインが特徴的なアンティーク/ビンテージリングです。

このようなターコイズを並べた(ローワーク)の造形スタイルは、非常に古い時代から受け継がれるデザインの一つであり、本作では特にスタンプワークやホールマーク(作者のサイン)等、制作時期を推察する判断材料に乏しく、正確に特定するのは困難ですが、その製法やターコイズの質等からは、1940年末頃~1960年代頃に作られた作品と推測されます。

華奢な造りのシャンクはフロントが3本にスプリットされた『スプリットシャンク』と呼ばれる伝統的な造形となっています。それによって、サイドからボリューム感のあるフェイスに向かって自然な流れを作り出しており、繊細なシルバーワークながらしっかりとした造形となっています。
フェイスにはターコイズが縦方向に並べてマウントされており、石の両サイドには『レインドロップ』とも呼ばれる小さなシルバードロップが配されることで、シンプルな造形にナバホジュエリーらしい味わいと奥行きが与えられているようです。

本作のようにターコイズを縦方向に羅列して構成するデザインは、 ナバホジュエリーの大変古い作品にも見つけることが出来ますが、特に多くの作品を残したのは、ナバホの作家の中でも最も偉大な先人の一人である【Fred Peshlakai】 フレッド・ぺシュラカイです。Fred Peshlakaiは、最初期のインディアンジュエリー作家であり、現在ではトラディッショナルと呼ばれる多くの新しいスタイルを生み出し、インディアンジュエリーを大きく発展させた人物です。 また、【Kenneth Begay】 ケニス・ビゲイ の師でもあります。

また、こちらの作品にセットされた石はラフカットで仕上げられることで、天然石が持つ自然な凹凸を活かすカットとなっています。その為、ハイグロスではありませんが、強く美しい発色を持ちナチュラルな味わいと共に際立った存在感を示すターコイズとなっています。


繊細でありながら精巧でしっかりとしたシルバーワークが印象的なリング。またその繊細な印象は、ナバホジュエリーの伝統的な製法と造形スタイルの本作に、上品で端正な表情を与えているようです。

ターコイズの持つナチュラルな雰囲気によって、スタイルを問わず多くのスタイルに馴染みやすく、女性に向いたサイズですが、男性のピンキーリングとしてもお使いいただける作品となっています。
また、アンティーク作品らしいトラディショナルな造形の作品ですが、ターコイズの存在感とフェイスのボリューム感によって日常のスタイルにおいて、さりげなくも効果的なアクセントになってくれるリングです。

◆着用サンプル画像(10枚)はこちら◆


コンディションも良好です。ハンドメイドによる造形ですので僅かな制作上のムラ等は見られますが、特にダメージはありません。また、ターコイズは元々ラフカットの為、ハイグロスではありませんが、クラックやガタツキなどの無い良い状態を保っています。
【NAVAJO】ナバホのビンテージジュエリー、ターコイズを縦方向に並べたナバホの伝統的な造形スタイルの作品。ラフカットながら発色の美しいターコイズと、アンティーク作品ながらモダンでアーティなデザインが特徴的なアンティーク/ビンテージリングです。

このようなターコイズを並べた(ローワーク)の造形スタイルは、非常に古い時代から受け継がれるデザインの一つであり、本作では特にスタンプワークやホールマーク(作者のサイン)等、制作時期を推察する判断材料に乏しく、正確に特定するのは困難ですが、その製法やターコイズの質等からは、1940年末頃~1960年代頃に作られた作品と推測されます。

華奢な造りのシャンクはフロントが3本にスプリットされた『スプリットシャンク』と呼ばれる伝統的な造形となっています。それによって、サイドからボリューム感のあるフェイスに向かって自然な流れを作り出しており、繊細なシルバーワークながらしっかりとした造形となっています。
フェイスにはターコイズが縦方向に並べてマウントされており、石の両サイドには『レインドロップ』とも呼ばれる小さなシルバードロップが配されることで、シンプルな造形にナバホジュエリーらしい味わいと奥行きが与えられているようです。

本作のようにターコイズを縦方向に羅列して構成するデザインは、 ナバホジュエリーの大変古い作品にも見つけることが出来ますが、特に多くの作品を残したのは、ナバホの作家の中でも最も偉大な先人の一人である【Fred Peshlakai】 フレッド・ぺシュラカイです。Fred Peshlakaiは、最初期のインディアンジュエリー作家であり、現在ではトラディッショナルと呼ばれる多くの新しいスタイルを生み出し、インディアンジュエリーを大きく発展させた人物です。 また、【Kenneth Begay】 ケニス・ビゲイ の師でもあります。

また、こちらの作品にセットされた石はラフカットで仕上げられることで、天然石が持つ自然な凹凸を活かすカットとなっています。その為、ハイグロスではありませんが、強く美しい発色を持ちナチュラルな味わいと共に際立った存在感を示すターコイズとなっています。


繊細でありながら精巧でしっかりとしたシルバーワークが印象的なリング。またその繊細な印象は、ナバホジュエリーの伝統的な製法と造形スタイルの本作に、上品で端正な表情を与えているようです。

ターコイズの持つナチュラルな雰囲気によって、スタイルを問わず多くのスタイルに馴染みやすく、女性に向いたサイズですが、男性のピンキーリングとしてもお使いいただける作品となっています。
また、アンティーク作品らしいトラディショナルな造形の作品ですが、ターコイズの存在感とフェイスのボリューム感によって日常のスタイルにおいて、さりげなくも効果的なアクセントになってくれるリングです。

◆着用サンプル画像(10枚)はこちら◆


コンディションも良好です。ハンドメイドによる造形ですので僅かな制作上のムラ等は見られますが、特にダメージはありません。また、ターコイズは元々ラフカットの為、ハイグロスではありませんが、クラックやガタツキなどの無い良い状態を保っています。
Size

日本規格 約 10号  円周 約 50.4㎜    us 5.5
正面幅 約 26.7㎜

Material

Silver, Turquoise