【Fred Harvey Style】フレッド・ハービースタイルや【Tourist Jewelry】ツーリストジュエリーと呼ばれる、20世紀前半頃にアメリカ中西部の観光客向けに制作されたスーベニアアイテム(土産物)の一つ。センターにとても大きくシェルコンチョのリポウズが施され、その両サイドにはサンダーバードのアップリケ/パッチワークが施されたワイドな幅のアンティーク/ビンテージバングルです。
1930年代後半~1940年代製と思われ、迫力のあるボリューム感を持っていますが、シルバーのみで構成されている為、渋く腕に馴染みやすいい印象となっています。
バンド/地金のシェイプは少しセンターが広く造形され、上下のエッジは『スキャロップドエッジ』(ホタテ貝)とも呼ばれる細かな動きのあるシェイプに造形されることで少しクラシックな印象を感じさせます。そのセンターには、鏨(鉄製の金型ツール)の凸と凹を用いシルバーを叩きだすことで立体的な凹凸を作るリポウズ/バンプアウトと呼ばれる技術により貝殻を起源に持つ造形が施されており、立体的で豊かな表情が与えられています。そして、両サイドには少し可愛いサンダーバードのアップリケ/パッチワークが施され、全体にツーリストジュエリーらしいアローや『チーフ/リーダー』を表すイーグルフェザー等、キャッチーなモチーフのスタンプワークが配されています。一部の制作工程には機械が用いられているためマシン&ハンドメイドのハイブリッドなピースであり、ツーリストジュエリーの為、ある程度は生産されていると思われますが、その現存数は非常に少なく、類似した造形/デザインのものを見つけるのは大変困難となっています。
またこちらの造形スタイルやディテール等から、1923年により創業され多くのナバホやプエブロの職人が所属した有名工房【Maisel's Indian Trading Post】マイセルズ インディアントレーディングポストや、1932年創業の【BELL TRADING POST】ベルトレーディングポストで制作されたものと推測されますが、ショップマークやホールマークは入らず詳細は不明となっています。
【Thunderbird】サンダーバード はインディアンジュエリーの伝統的なモチーフの一つで、伝説の怪鳥であり、雷や雲、ひいては雨とつながりが深く幸福を運んでくるラッキーシンボルでもあります。 ジュエリーでは、限界の無い幸福を表すシンボルであり、ネイティブアメリカンの守り神的存在です。
【Arrow】アローは、インディアンジュエリーにおける最古のモチーフの一つで、『お守り』の意味合いを持っています。
迫力のあるボリューム感と立体的なリポウズが施されることで存在感のあるバングルに仕上がっていますが、ターコイズのセットされていないプレーンシルバーのみの構成と武骨でビンテージインディアンジュエリーらしいシルバーの質感によって派手さのない渋い印象のバングルとなています。
また、それらのナバホジュエリーらしい表情と共に、サンダーバードなどのキャッチーで愛嬌あるモチーフのコントラストも好印象で、ナチュラルでさり気なく馴染みやすい表情を作っているようです。
アイコニックでキャッチーなモチーフは、男性向けのアクセサリーには重要な要素である『ギャップ』と『遊び心』を与えてくれるアイテムであり、スタイルにアクセントと奥行きをもたらすことが出来るビンテージ独特のバングル。アンティークツーリストジュエリーの中でも希少で秀逸なピースの一つです。
◆着用サンプル画像(8枚)はこちら◆
コンディションも良好です。多少の使用感がありシルバーにクスミ等は見られますが、ダメージやリペア跡等はありません。