ナバホラグ、【Two Grey Hills】トゥー グレーヒルズと呼ばれるスタイルの作品と思われ、パターンの構成は【Ganado】ガナードや、【Klagetoh】クレイジートースタイルでもよく見られる伝統的な織り柄です。
サイズは 【Saddle Blanket】 サドルブランケットと呼ばれる、もともと乗馬の鞍と馬の間に挟んで馬の肌を守るために作られた織物に近いもので、日本ではとても使いやすいサイズのラグとして重宝する大きさです。
1960年代以降の比較的新しい作品と思われますが、わずかにセクションライン(レイジーライン)も見られ、糸の色ムラなど古い作品の特徴的な美しさも感じられます。
また、ダークブラウンの部分はネイビーに見える部分が入ります。これは、当時濃いブラウンやブラックを作るためにインディゴとブラウンの染料を重ねて染めたために見れれる色ムラで、ダークブラウンの糸にネイビーカラーが混ざる表情は独特の雰囲気です。
糸はフラットな物でなく、表面に凹凸が現れるタイプの糸が使われています。
コンディションは…
ビンテージナバホラグとしては良いコンディションです。表面に小さなキズがいくつか見られ、ごく薄い擦れ汚れがある程度で目立った汚れやダメージはありません。