ITEM CODE:
JRZ272283

Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring c.1960

Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring c.1960
48,000 円(税込)
48,000 円(税込)
Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
  • Vintage Zuni Turquoise Cluster Silver Ring  c.1960
【ZUNI】ズニのビンテージジュエリー、『クラスター』と呼ばれるターコイズを放射状/バースト状に配したデザイン/造形で、無添加ナチュラルなターコイズが使用された貴重なアンティーク/ビンテージリングです。

1950年代末~1960年代頃に製作されたピースと思われ、フロント部分が3本に割り開かれたスプリットシャンクをベースに、オーバルシェイプのフェイスが造形されています。中心のオーバルカットターコイズを中心に、9つのラウンドカットターコイズが囲み、さらに外側に17のティアドロップシェイプにカットされたターコイズが配されています。それらのベゼル(覆輪)は刻みのあるノッチドベゼルが採用され、配列間にはツイステッドワイヤーが施されることで複雑で奥行きにある表情に仕上げられています。
また、本作はズニのクラスターリングとしては比較的控えめなボリューム感ですが、それでも存在感と迫力を持ったフェイスとなっています。ただし、現在のクラスターリングよりも指に沿うアールが強めにつけられており、手に馴染みの良い美しい造形となっています。

こちらのようなクラスターデザインは、1930年代以前からみられる伝統的なスタイルの一つで、バースト状に石を配置することによりターコイズの美しさを際立たせ、大きな石の作品以上にターコイズの存在感を重視した造形と言えます。 初期の作品においては、ナバホ・ズニ共に差異の少ない比較的大きくカットされた石によるクラスターデザインの作品を制作していましたが、1950年代以降には細かな石のカットなどを得意とするズニの作家たちにより、ニードルワークやインレイなどと共にこちらのようなスタイルも、ズニを代表する造形として認知されることになりました。現代においては現地に住むインディアンの人々は圧倒的にクラスターデザインを好んでいるようです。

セットされたターコイズも、無加工の天然石特有の母岩の凹凸等が見られますが、とてもクオリティーの高い美しいターコイズです。クラスターデザイン自体は現在でもほとんど変わらずに受け継がれていますが、石の質については、古い作品でしか見られないナチュラル無添加の素晴らしいターコイズが使われています。 


繊細なシルバーワークと表情豊かなターコイズによって生み出されるビンテージズニジュエリー独特の美しさは、女性に向いた印象を持っていますが、男性にもフィットするリングです。スタイルのアクセントとして単体でも存在感を発揮しますし、こちらのようなズニのジュエリーは沢山のピースを同時に付けてもナチュラルに馴染みます。また、ビンテージインディアンジュエリーの素朴でキャッチーな雰囲気も持っていますが、可憐で繊細な造形はエレガントな印象も与え、手に美しいアクセントをもたらすことができると思います。

こちらのようなクラスターデザインの作品は数多く制作されましたが、アメリカ国内での人気も高く、本作のように古いピースはとてもコレクタブルなアイテムの一つとなっています。

◆着用サンプル画像(7枚)はこちら◆


コンディションは、全体に多少の使用感が見られますが目立ったダメージはなく着用にあたって不安のない良好な状態です。ターコイズも石の動きやクラック等のダメージは無く、マトリックス部分には天然石が元々持っている凹凸等が見られますが良いコンディションを保っています。
【ZUNI】ズニのビンテージジュエリー、『クラスター』と呼ばれるターコイズを放射状/バースト状に配したデザイン/造形で、無添加ナチュラルなターコイズが使用された貴重なアンティーク/ビンテージリングです。

1950年代末~1960年代頃に製作されたピースと思われ、フロント部分が3本に割り開かれたスプリットシャンクをベースに、オーバルシェイプのフェイスが造形されています。中心のオーバルカットターコイズを中心に、9つのラウンドカットターコイズが囲み、さらに外側に17のティアドロップシェイプにカットされたターコイズが配されています。それらのベゼル(覆輪)は刻みのあるノッチドベゼルが採用され、配列間にはツイステッドワイヤーが施されることで複雑で奥行きにある表情に仕上げられています。
また、本作はズニのクラスターリングとしては比較的控えめなボリューム感ですが、それでも存在感と迫力を持ったフェイスとなっています。ただし、現在のクラスターリングよりも指に沿うアールが強めにつけられており、手に馴染みの良い美しい造形となっています。

こちらのようなクラスターデザインは、1930年代以前からみられる伝統的なスタイルの一つで、バースト状に石を配置することによりターコイズの美しさを際立たせ、大きな石の作品以上にターコイズの存在感を重視した造形と言えます。 初期の作品においては、ナバホ・ズニ共に差異の少ない比較的大きくカットされた石によるクラスターデザインの作品を制作していましたが、1950年代以降には細かな石のカットなどを得意とするズニの作家たちにより、ニードルワークやインレイなどと共にこちらのようなスタイルも、ズニを代表する造形として認知されることになりました。現代においては現地に住むインディアンの人々は圧倒的にクラスターデザインを好んでいるようです。

セットされたターコイズも、無加工の天然石特有の母岩の凹凸等が見られますが、とてもクオリティーの高い美しいターコイズです。クラスターデザイン自体は現在でもほとんど変わらずに受け継がれていますが、石の質については、古い作品でしか見られないナチュラル無添加の素晴らしいターコイズが使われています。 


繊細なシルバーワークと表情豊かなターコイズによって生み出されるビンテージズニジュエリー独特の美しさは、女性に向いた印象を持っていますが、男性にもフィットするリングです。スタイルのアクセントとして単体でも存在感を発揮しますし、こちらのようなズニのジュエリーは沢山のピースを同時に付けてもナチュラルに馴染みます。また、ビンテージインディアンジュエリーの素朴でキャッチーな雰囲気も持っていますが、可憐で繊細な造形はエレガントな印象も与え、手に美しいアクセントをもたらすことができると思います。

こちらのようなクラスターデザインの作品は数多く制作されましたが、アメリカ国内での人気も高く、本作のように古いピースはとてもコレクタブルなアイテムの一つとなっています。

◆着用サンプル画像(7枚)はこちら◆


コンディションは、全体に多少の使用感が見られますが目立ったダメージはなく着用にあたって不安のない良好な状態です。ターコイズも石の動きやクラック等のダメージは無く、マトリックス部分には天然石が元々持っている凹凸等が見られますが良いコンディションを保っています。
Size

日本規格 約 14~15号   円周 約 55.6㎜   us 7.5
正面幅 約 31.1㎜

Material

Silver, Turquoise